いつもありがとうございます(・ x ・)

認知行動療法

工夫、行動(療法)

2019年、体調管理の目標「春〜夏にがんばりすぎない」

4月になり、新しい元号も発表されました。ポカポカ陽気の日も増えてきましたね。わたしは、先月半ばくらいから、体調もずいぶん楽になってきました。やはり、暖かいと体調...
工夫、行動(療法)

自分を変えるための行動、コツコツの成果「自分の姿を動画に撮って見れた」

2年ほど前に「うつを何とかする」「自分を変える」と決め、コツコツやっています。今日も、「あれ? わたし、ちょっと変わったかも?」ということがあったので記録してお...
雑記

何をするのも面倒くさい。解消法は、まず目の前の小さな面倒くさいをやっつけることでした。

あれもしなきゃ、これもしなきゃ。  でも何もしたくない。  できない。    いつもそんなことを思っていました。  何をするにも億劫で、動きたくない。  どう動...
うつ

うつを治すための食事について。わたしが行なっている具体的な方法。

わたしの別ブログに先日アップした、食事の見直しについて。>> うつ改善のために、食事を少しだけ見直してみるうつを何とかするために、食事を見直したという話です。今...
工夫、行動(療法)

10の知識より、1の行動

先日、行動することについての記事を書きました。>> 行動すること>> 行動すること2・少しでも行動するためのコツとにかく行動することが大事なのだと、身をもって実...
サービス、アプリ

「Spotify」使ってみたら超便利! 認知行動療法に音楽を。うつや発達障害の対策に。

最近のわたしのテーマは「行動」です。動くことが苦手なわたしが最近取り入れてみたのが、音楽アプリSpotify(スポティファイ)です。お手軽で、なかなか良かったの...