発達障害発達障害のわたしが、映画「ギフテッド」を見て感じたこと 発達障害とともに語られることの多い「ギフト」。 映画「ギフテッド」も特別な才能をもった少女のお話ということで、何か自分にも参考になるだろうかと思って見てみました。 その結果、当事者よりも、ぜひ子どもを育てる大人に見てほ...2020.04.17発達障害映画
ドラマ2018夏ドラマは、ほのぼの&感動「この世界の片隅に」をおすすめします! 2018年 春のドラマが終盤を迎えつつありますね。 ドラマの変わり目には毎回、記事を書いています。 それまでに見ていたドラマの感想と、次のクールに見る予定のドラマについてです。 2018年 夏のドラマを調べ...2018.06.12ドラマ映画
イベント「はじめての『バーフバリ絶叫上映』!!!」 感想、その他、準備したものなど 一昨日、はじめて「バーフバリ絶叫上映」に行ってきました。 とても楽しく、幸せな時間を過ごせました。 感謝の気もちと共に、感じた幸せを忘れないように記事に残しておきます。 また、「行ったことはないけれど、絶叫上映が気...2018.04.28イベント映画
雑記アップリンク渋谷のスクリーン1で映画を見ました。見え方や見やすい席についてまとめました 先日、渋谷のアップリンクへ映画を見に行ってきました。 アップリンクのサイトからチケットが予約できるのですが、その際に悩んだのが座席です。 シネコンのような大きなスクリーンではないので、見え方が不安でした。 実際に行ってみたところ、そ...2018.03.17雑記映画
発達障害発達障害のわたしが、映画「僕と世界の方程式」を見て感じたこと 映画「僕と世界の方程式」を見ました。 この映画の主人公ネイサンは、自閉症スペクトラムで数学の天才です。 わたしも発達障害当事者として、映画を見た感想をまとめたいと思います。 以下、映画のキャッチコピーと予...2018.02.21発達障害映画
発達障害発達障害のわたしが、映画「みんなの学校」を見て感じたこと 映画「みんなの学校」を見ました。 発達障害の当事者として、思うこと考えることがありました。 感想などをまとめたいと思います。 映画「みんなの学校」について 「みんなの学校」は2015年に公開されたドキュメン...2018.02.06発達障害映画
「うまれる」シリーズわたしが応援している、映画「うまれる」シリーズについて・2/2 (映画『うまれる』シリーズHPより。画像使用の許可をいただいています) わたしが応援している、映画「うまれる」シリーズについての紹介・その2です。 その1からどうぞ。 映画「うまれる」シリーズは何があるの? ...2017.05.30「うまれる」シリーズ発達障害
「うまれる」シリーズ追記あり わたしが応援している、映画「うまれる」シリーズについて・1/2 (映画『うまれる』シリーズHPより。画像使用の許可をいただいています) わたしが応援している、映画「うまれる」シリーズについての紹介です。 映画と監督に興味を惹かれた理由 2010年に公開されたドキュメン...2017.05.29「うまれる」シリーズ発達障害