いつもありがとうございます(・ x ・)

※当サイトには広告・アフィリエイトリンクが含まれています

「冬の高尾山 謎解きツアー」のネタバレと答え合わせです

高尾山謎解き問題用紙表

 
 
先月、高尾山の謎解きツアーに参加しました。 
 
>> 「冬の高尾山 謎解きツアー」が楽しかったのでオススメします。 
 
 
 
イベントと賞品の応募期間が過ぎたので、公式サイトに答えが載っていましたね。 
 
https://www.keio.co.jp/campaign/nazotoki-tour/ 
 
正解していましたか? 
 
※2018.7月現在 リンク切れです。正解は「てんぐ」でした。 
 
 
 
 
公式サイトでは、最後のこたえだけが掲載されていました。 
 
せっかく参加したので、途中の謎についてまとめておきたいと思います。 
 
参加していない人も楽しめるように、謎も掲載しておきますね。 
 
 
 
※「わたしはこうやって解いたよ」というものであり、公式解答ではありませんのでご了承ください。 
 
 ネタバレを見たくない、知りたくないという方はそのままブラウザを閉じてくださいね。 
 
 記事内の写真は、すべてクリックで拡大します。 
 
 

 

謎解きのスタート。謎1

 

謎解きのはじまり

 
 
ということで、駅の張り紙を確認します。 
 
高尾山口駅の改札を出たところ、柱の1本に貼ってありました。 
 

高尾山謎解き写真1

 
 
張り紙を見て、ルールを確認したらいざスタート。 
 
問題用紙の謎1を見て、次のポイントを探します。 
 

高尾山謎解きの謎1

 
 
この○は、ケーブルカーの駅にある柱だと予想しました。 
 
 

ずっと解けなかった、謎2

 
該当する柱を見つけると、問題が貼ってありました。 
 

高尾山謎解き写真2

 
 
問題用紙はこちら。 
 

高尾山謎解きの謎2

 
 
「ながらあるき」をなくしてしまおう、ということなので該当する文字を消しました。 
 
「ながらあるき」の文字を消したら、「たかおさん」の文字が残りました。 
 
 

高尾山謎解きの謎02

 
 
これによって、相当惑わされました。 
 
前回の記事にも書いた、家に帰っても考え続けた「解けない謎」がこの第2問でした。 
 
「たかおさん」の文字と、3つの黒いマーク。 
 
高尾山を背景にした地図かなと考えたりしました。 
 
が、わかりません。 
 
 
 
「高尾山薬王院の別院」というヒントから、次のポイントは不動院かなと行ってみました。 
 
 
 
ちなみに、写真のように文字を×で消すのではなく、黒く塗りつぶせばすぐに答えが浮かんできますよ。 
 

頭は??のまま、謎3へ

 
不動院へ行って、お参りをしました。 
 
こちらで正解だったらしく、謎も発見。 
 

高尾山謎解き写真3

 
 
問題用紙は、こちら。 
 

高尾山謎解きの謎3

 
 
パーツを組み合わせて、「駅」「男(マーク)」「女(マーク)」「♨︎(温泉マーク)」。 
 
高尾山口駅前にある「極楽湯」さんへ行ってみました。 
 
 

温泉を横目に、謎4

 

高尾山謎解き写真4

 
 
極楽湯さんは、いい感じの外観でした。 
 
高尾山に登った後の温泉は気もちいいだろうな〜と思いつつ、謎を解きます。 
 

高尾山謎解きの謎4

 
 
 
今までの謎を写真に撮ってきた理由がわかりました。 
 
それぞれの文章の中に、色の付いた文字がありました。 
 
それを当てはめて、文章をつくります。 
 
 
 
例えば最初の文字は、黄色の1です。 
 
謎1にある黄色の文字は「山」といった具合です。 
 
(ぜひ、写真を見ながらやってみてください) 
 
 
 
どうやら次は、博物館のようです。 
 
(「山の高さのはくぶつかん とけいのうらを探そう」) 
 

トリックアート美術館にだまされつつ、謎5

 
博物館といえば「トリックアート美術館」があったと思い、そこへ向かいました。 
 
トリックアート美術館の前でうろうろしましたが、違うっぽい。 
 
引き返して歩いていると、「TAKAO 599 MUSEUM」が。 
 
 
 
山の高さ! 
 
高尾山は599mなんですね。 
 
広場に時計もあり、無事に最後の謎にたどり着きました。 
 

高尾山謎解き写真5

 
 

高尾山謎解きの謎5

 
 
 

最後の謎解き、最後のこたえ

 

高尾山謎解き最後の答え

 
 
 
これは、公式ページにも答えが載っていますね。 
 
 
 
問題用紙を折ることはわかったのですが、どうやって折るか結構悩みました。 
 
 
 
謎の背景に謎が浮かぶということで、2つ折りして謎同士が重なるようにします。 
 
斜線に紛れている折れ線も折ると、空と山が浮かびました。 
 
(なぜ問題用紙は表と裏で天地が逆なのだろうと思っていましたが、なるほどこういうことでした) 
 
登山客(のイラスト)の視線をたどると、山を登って降りています。 
 
「→最後のこたえ」と丁寧に矢印もついていました! 
 
そうやって文字をたどっていくと、答えが出ました。 
 
 
 
答えが出たところで、そういえば高尾山は天狗(てんぐ)が有名だった!と気づきました。 
 
 

最後に

 
どうでしたか?? 
 
わたしはこの謎解きをして、かなり楽しかったです。 
 
(今も思い出して、楽しい気もちになっています) 
 
 
 
町中を歩きながら、高尾山のことも少し知れる。 
 
とてもいい企画だったと思っています。 
 
ぜひ、第2弾を期待したいところです。 
 
企画してくださった方、楽しい時間をありがとうございました!

 

 

                                                                                         
                                                                                         
                                                                                         
イベント
フォローはこちらから
                                                                                         
タイトルとURLをコピーしました