雑記 何をするのも面倒くさい。解消法は、まず目の前の小さな面倒くさいをやっつけることでした。 あれもしなきゃ、これもしなきゃ。 でも何もしたくない。 できない。 いつもそんなことを思っていました。 何をするにも億劫で、動きたくない。 どう動... 2018.04.19 雑記工夫、行動(療法)
雑記 「発達障害的、年末大掃除のすゝめ」 大掃除は楽しむことが何より大事です! 昨年末、人生2度目となる家の年末大掃除をしました。今まで、大掃除は大変でイヤなものというイメージでしたが、今回はそれがくつがえりました。発達障害ゆえ汚部屋住人だ... 2018.01.05 雑記工夫、行動(療法)
イベント 「こんまり」さんこと近藤麻理恵さんの山口での講演会、日本では2年ぶりの開催! 以前、片づけの記事を更新しました。>> 5年以上リバウンドなし! 汚部屋住人だったわたしがハマった片づけ方法。その1>> 5年以上リバウンドなし! 汚部屋住人だ... 2017.09.02 イベント
工夫、行動(療法) 5年以上リバウンドなし! 汚部屋住人だったわたしがハマった片づけ方法。その3 つづきです。その1を見るその2を見る片づけ祭りをして、よかったことわたしが片づけ祭りをしたのは、引越して2年経たないくらいの頃です。引越しでたくさん荷物を捨てて... 2017.07.15 工夫、行動(療法)本
工夫、行動(療法) 5年以上リバウンドなし! 汚部屋住人だったわたしがハマった片づけ方法。その2 その1からのつづきです。運命の出会い!こんまりさんを知るわたしの頭の片隅には、部屋を片づけたいという気もちが常にありました。だから、本屋さんで片づけのコーナーを... 2017.07.14 工夫、行動(療法)本
工夫、行動(療法) 5年以上リバウンドなし! 汚部屋住人だったわたしがハマった片づけ方法。その1 片づけられない悩み。わたしもかつて、それはそれは本当にひどい汚部屋住人でした。それがいまではすっきりと片づいた家で、気もちよく暮らしています。片づいた家はとても... 2017.07.13 工夫、行動(療法)本