いつもありがとうございます(・ x ・)
発達障害

姫野桂 著「私たちは生きづらさを抱えている」を読んだ感想です

姫野桂さんの著書「私たちは生きづらさを抱えている 発達障害じゃない人に伝えたい当事者の本音」を読んだ感想です。私たちは生きづらさを抱えているposted wit...
イベント

美ら海水族館に行くなら、「黒潮探検」がオススメです

11月上旬、沖縄旅行に行ってきました。関連記事 >> 夫婦で初めての沖縄旅行。たっぷり観光、旅の記録です沖縄観光といえば「美ら海水族館」。もちろんわたしたちも行...
イベント

沖縄観光なら、美ら海水族館からすぐ「備瀬のフクギ並木」がオススメです

11月上旬、沖縄旅行に行ってきました。関連記事 >> 夫婦で初めての沖縄旅行。たっぷり観光、旅の記録です2泊3日で名所を巡る観光をしてきました。その中で、わたし...
イベント

2泊3日 初めての沖縄旅行。夫婦二人、車(レンタカー)なしのプラン

11月上旬、夫婦で沖縄旅行に行ってきました。旅行の計画を立てるに当たって、いちばん大変だったのはレンタカーなしでプランを立てることでした。移動ルートの確保がとに...
イベント

夫婦で初めての沖縄旅行。たっぷり観光、旅の記録です

11月上旬、夫婦で沖縄旅行に行ってきました。初めての沖縄旅行、せっかくなので記録を残しておこうと思います。沖縄旅行1日目 首里城当日は、4時半起きで空港に向かい...
モノ

「ココカラクラブカード」のキャッシュレス還元はどうなっているのか調べました

消費税増税がはじまり、それと同時にキャッシュレス還元(キャッシュレス・消費者還元事業)もはじまりました。わたしが持っている「ココカラクラブカード」が、キャッシュ...
工夫、行動(療法)

秋うつ? 冬うつ? この時期の過ごし方を考えました

9月ももうすぐ終わります。涼しくなり、過ごしやすくなってきたと思いきや、あまり体調がすぐれません。思えばこの時期、毎年調子を崩しています。でも、大丈夫。わたしは...
工夫、行動(療法)

自己理解と、悩みや問題を解決するために役立った本のご紹介です

先日、友人と会ったときに「自分」と「他人」についての話をしました。他人とわかり合うためにはコミュニケーションが必要だけれども、そもそも自分自身を理解していないと...
うつ

わたしがすべきことは「うつをなんとかする」ではなく、「双極性障害を理解する」こと

5月に、3週間ほど寝込むくらいのひどいうつになりました。とてもひどい状態になったので、今後どうすべきかを考えました。そして、改めて病気を知るために「双極性障害の...
工夫、行動(療法)

生きていくうえでの、土台や習慣の大切さ

うつをなんとかする、自分を変えると決めて3年以上が経ちます。少しずつコツコツとやっている中で気づいたことがあります。それは「土台の大切さ」。とても当たり前のこと...