工夫、行動(療法) 「嫌われる勇気」続編の「幸せになる勇気」を読んで。心の三角柱の話 2016年のベストセラー「嫌われる勇気」。この続編である「幸せになる勇気」を読みました。この本の中で印象に残った、三角柱の話を記録しておきます。幸せになる勇気 ... 2019.03.18 工夫、行動(療法)本
工夫、行動(療法) 西野亮廣さん「魔法のコンパス」感想。生きづらさはボーナスステージ? 西野亮廣さんの「魔法のコンパス 道なき道の歩き方」を読みました。その中で、印象に残ったところがあります。「生きづらい世の中だ」と嘆いている人を見ると、羨ましくて... 2018.08.30 工夫、行動(療法)本
工夫、行動(療法) 自分を変えるための行動、コツコツの成果「自分の姿を動画に撮って見れた」 2年ほど前に「うつを何とかする」「自分を変える」と決め、コツコツやっています。今日も、「あれ? わたし、ちょっと変わったかも?」ということがあったので記録してお... 2018.05.10 工夫、行動(療法)
雑記 何をするのも面倒くさい。解消法は、まず目の前の小さな面倒くさいをやっつけることでした。 あれもしなきゃ、これもしなきゃ。 でも何もしたくない。 できない。 いつもそんなことを思っていました。 何をするにも億劫で、動きたくない。 どう動... 2018.04.19 雑記工夫、行動(療法)
工夫、行動(療法) 10の知識より、1の行動 先日、行動することについての記事を書きました。>> 行動すること>> 行動すること2・少しでも行動するためのコツとにかく行動することが大事なのだと、身をもって実... 2018.02.09 工夫、行動(療法)
雑記 「発達障害的、年末大掃除のすゝめ」 大掃除は楽しむことが何より大事です! 昨年末、人生2度目となる家の年末大掃除をしました。今まで、大掃除は大変でイヤなものというイメージでしたが、今回はそれがくつがえりました。発達障害ゆえ汚部屋住人だ... 2018.01.05 雑記工夫、行動(療法)
パニック発作 パニック発作の対処には「54321(ごよんさんにいち)」を探そう。 わたしは、体調が良くないとパニック発作が出やすいです。電車やスーパー、コンビニなどで発作が出ることがあります。そんなときの対処法、「54321(ご、よん、さん、... 2017.12.21 パニック発作工夫、行動(療法)
サービス、アプリ 「Spotify」使ってみたら超便利! 認知行動療法に音楽を。うつや発達障害の対策に。 最近のわたしのテーマは「行動」です。動くことが苦手なわたしが最近取り入れてみたのが、音楽アプリSpotify(スポティファイ)です。お手軽で、なかなか良かったの... 2017.11.17 サービス、アプリ工夫、行動(療法)
雑記 にゃんこスターは発達障害のわたしを全肯定してくれる。「それもいいよね〜」 今月1日、「キングオブコント2017」で2位になったお笑いコンビ「にゃんこスター」。彼らのネタがきっかけで、発達障害のわたしでもいいと全肯定された思いになった出... 2017.10.27 雑記工夫、行動(療法)
モノ エアコン代節約も。夏の暑さをハッカ油で乗り切ろう♪ 毎日、暑いですね。ついついエアコンをつけっ放しにしてしまいます。ですが、電気代も心配ですし、体を冷やしすぎるのもよくありません。(わたしはPMDDでうつになるこ... 2017.08.15 モノ工夫、行動(療法)