いつもありがとうございます(・ x ・)
工夫、行動(療法)

うつヌケには、書くことがいい

うつを何とかするため、自分を変えるため、6年ほどコツコツと行動しています。 関連記事 >> ありのままの自分でいながら、自分を変える。ニーバーの祈りを知って そ...
ファッション

キャッシュレス時代に最適なお財布は? 自問自答してみました。

今まで使っていた財布に違和感を覚えたことをきっかけに、「キャッシュレス時代にどんな財布が最適か?」を自問自答して考えてみました。 その結果、わたしにとっての最適...
うつ

うつの改善のために行動する。少しでも行動するためのコツ

「自分を変える」「うつをなんとかする」と行動を始めて6年ほど。 その効果を日々実感しているので、今回は「行動するにはどうしたらいいか」「少しでも行動するためのコ...
工夫、行動(療法)

コツコツの成果を実感・2 フテ寝をしなくなった

1つ前の記事「コツコツの成果を実感・1 雨戸の開け閉めができるようになった 」に続いて、コツコツの成果を実感したことです。 今回は「フテ寝をしなくなった」です。...
工夫、行動(療法)

コツコツの成果を実感・1 雨戸の開け閉めができるようになった

うつをなんとかする、自分を変えると決意して数年が経ちました。 少しずつ、できることから行動しています。 その行動を通して、コツコツの成果が出てきたなと思うことが...
うつ

うつなどでダウンしたときに読み返している本たち

わたしは、定期的にダウンします。 原因は、季節の変わり目やストレス、疲れなど様々です。 最近は、1〜2日休めば回復するようになってきたのですが、年に数回、1週間...
発達障害

ありのままの自分でいながら、自分を変える。ニーバーの祈りを知って

2016年に、私は「自分を変える」と決意しました。 今までの生きづらい自分をなんとかしたかったからです。 (このことについては、何度かブログの記事にもしました)...
うつ

2022年1月、最近思うこと(未来の自分へ。死ぬまで生きる宣言)

いままで、生きることに対して消極的でした。 10年以上前のできごとを機に、積極的に死を選ぶのをやめました。 自らそういう行動はしないと決めた結果、しかたなく生き...
モノ

うつの改善に。目覚ましライト、フィリップスSmartSleep ウェイクアップライトについて

秋〜冬の日照時間が短いときは、「冬のうつ」になりやすいです。 うつの改善には、規則正しい生活や早寝早起きが大切だとわかっていても、自力ではなかなか難しい。 そこ...
モノ

アフターショックスは、家事をしながら使える、痛くないイヤホンです

「家の中で快適に音楽やラジオを聴きたい」。 以前からそう思っていて、いくつかイヤホンやヘッドホンを試しましたが、痛かったり不快だったりして、使い続けられるものが...